行動経済学– tag –
-
観光地のパフェは買うのに、なぜハーゲンダッツは高く感じるのか?――“体験”の値段で脳がバグる現象
旅先で謎のパフェが1200円…。しかも、内容はやたらと背の高いグラスにソフトクリームが突っ込んであって、周りにはフルーツやよく分からんお菓子、オシャレなミントの葉っぱ(いらない)と底にはコーンフレークみたいなのが敷き詰められているだけ。 それ... -
「何を買うかより“何を買わないか”で人はわかる説」――コンビニ心理学で人生を読み解いてみた
コンビニに行く時、たびたびある。何かを買うわけでもなく、ぶらぶらしてなんとなく店を出ること。 なんで飲み物やアイスの扉を開けて、結局何も買わずに帰ってるんだろうって。 食べたい気持ちはある。体も欲してる。なのに、なんか「違う」気がする。そ...
1