焦げ団子– tag –
-
焦げた過去
「親しみやすいね」が都合のいい扱いに変わる瞬間。いじられキャラ・“いい人”ポジションに疲れたあなたへ送る脱却エッセイ。
焦げ団子は、いわゆる穏やかで話しかけやすい人に見られがちだった。 実際よく「天然っぽいね」「親しみやすい」「壁がない」と言われてきた。 でも、それは別に努力してたわけじゃない。 むしろ、こっちはただ普通にしてただけ。 それでも、そういう柔ら... -
映画感想
ChatGPTと一緒に考察!AIとの恋は成立するのか?映画『her/世界でひとつの彼女』【ネタバレあり感想レビュー】
今回は『her/世界でひとつの彼女』をレビューしていきます! 『her/世界でひとつの彼女』 この作品はいわゆるAIとの恋愛を描いた作品なんだけれども正直、この作品は感想が書きにくい。 映像も美しく、演技も文句ない。 でも、いざ言葉にしようとすると... -
団子のつぶやき
【出会いの場が地獄】サークル・飲み会に馴染めない人の本音を代弁する
世の中には、「出会いの場」に行くとテンションが爆上がりする人間がいるらしい。 サークルに入って友達作り? 社会人の飲み会で新しい繋がり? マッチングアプリで「いい人いないかな〜♪」? ……ちょっと待て。 なんでそんなに「はじめまして」が大好きな... -
Xファイル
Xファイル シーズン1『第15話:ラザロ(Lazarus)』感想・解説|スカリーの元恋人が別人になって帰ってきた!?入れ替わりの話
スカリーの元カレ(しかも同僚FBI捜査官)が、捜査中に撃たれた犯人と一緒に心停止。 …で、なぜか中身が入れ替わってた!?という回。 タイトルの「ラザロ」は、キリストに蘇らされた聖書の人物の名前。 蘇った“彼”は、元カレなのか、それとも殺人犯なのか... -
グルメ
武蔵小杉の行列ケーキ店『ラトリエヒロワキサカ』に突撃してみた結果、見栄を張る羽目になった話
アマイモノタベタイ••• 無性にアップルパイが食べたくなって、仕事終わりに武蔵小杉で途中下車。 「どっかに美味い店ないかな〜」くらいのノリでググって出てきたのが、ラトリエヒロワキサカ(L’ATELIER HIRO WAKISAKA)。 聞いたことあるような、ないよう... -
お出かけレポ
焦げ団子、座禅会に行く――「成功者がやってるらしい」って聞いたから来てみた
世の中の成功者って、なんかみんな座禅とか瞑想とかしてるらしいじゃん? 「静かに呼吸を整えることで集中力が高まってパフォーマンスが~」みたいなやつ。 ……という話を聞いて、単純に気になった。 え?座るだけでそんな効果あるならコスパよくね? そん... -
理系雑コラム
ラーメン屋で覚えるプログラミング超入門:変数と関数を超ざっくり解説してみた【第一回】
「変数」「関数」「if文」……。 プログラミングを始めると、まず出てくるこのカタカナ用語たち。 わかるようでわからないし、正直、コード見ただけでアレルギー反応が出る人もいると思う。 かくいう団子も、初めてHTMLやPythonを触ったときは、 「変数?い... -
団子のつぶやき
【渋谷ナンパ体験談】知らない人にコート脱がされ改札までついてこられた話【実録】
都会の夜は恐ろしい──。 焦げ団子は、道端でやたらと人に声をかけられる体質らしい。 この間も初めて行った街で道を聞かれたし、駅では外国人に「この電車、〇〇駅まで行きますか?」と聞かれるのなんて日常茶飯事。 気を抜いてたら「カットモデル興味あり... -
文化史コラム
なぜ人は「目に見えないもの」を信じてしまうのか?──感情と脳が作る物語の正体
昔、中華街で見てもらった占いで、「あなた、会社員より事業向きだね」と言われた。 そのときは「へえ」くらいに聞き流してたんだけど── 1ヶ月後、まさかの本当に休職して自分の仕事を始めた。 …いやマジで何だったんだあの予言。 ちなみに団子、別の機会... -
文化史コラム
昔の偉人たちは、なぜあんなに日記を書いていたのか?──書くことが「生きること」だった時代の話
昔の偉人って、どうしてあんなに日記を書いてたんだろうな。 清少納言、兼好法師、芭蕉、ルソー… 読む側からすれば「おお、名文…!」だけど、当の本人たちは、たぶんただの日常の記録だったはず。 団子的にはまったく真似できない。 というのも、団子──日...
12