海外ドラマ– tag –
-
Xファイル
Xファイル シーズン1『第17話:E.B.E.(E.B.E.)』感想・解説|世界の真実のねじれ、ローン・ガンメン初登場回!
UFOは本当に存在するのか? そんな問いに「YES」と答えるだけでは、Xファイルの世界は語れない。 この回で描かれるのは、宇宙人がいる/いないじゃない。 「本当に存在するのに、それを隠そうとする世界」だ。 見えない力が真実を封じ込め、真実を追う者を... -
Xファイル
Xファイル シーズン1『第15話:ラザロ(Lazarus)』感想・解説|スカリーの元恋人が別人になって帰ってきた!?入れ替わりの話
スカリーの元カレ(しかも同僚FBI捜査官)が、捜査中に撃たれた犯人と一緒に心停止。 …で、なぜか中身が入れ替わってた!?という回。 タイトルの「ラザロ」は、キリストに蘇らされた聖書の人物の名前。 蘇った“彼”は、元カレなのか、それとも殺人犯なのか... -
Xファイル
Xファイル シーズン1第11話「イヴ」ネタバレ感想|可愛い顔した最恐のトラウマ回
第11話「イヴ」は、Xファイル初期の中でもかなり異色の一本。UFOや怪物ではなく、テーマは 人体実験・遺伝子操作・クローン。90年代の視聴者にとっても衝撃的で、今見てもゾッとするサイコホラー系のエピソードだ。 団子もかなり好きなエピソードに入... -
Xファイル
Xファイル シーズン1第10話『堕ちた天使』ネタバレ感想|モルダーの孤立と伝説のスカリー
墜落した謎の物体をめぐり、軍が大規模な隠蔽工作を展開。 そこに「真実を追う男」モルダーが飛び込み、政府機関との全面対決に挑む――これぞXファイル!という一編がシーズン1第10話「堕ちた天使」だ。 放送当時は、UFO研究や政府の秘密工作が社会的に熱を... -
Xファイル
Xファイル シーズン1『第九話:宇宙』感想・解説|英雄の苦悩と時代を映す一編
Xファイル第9話のタイトルはずばり『宇宙』。 舞台はNASAのスペースシャトル計画。90年代といえば、宇宙開発がアメリカの誇りだった時代。その輝きの裏側に、不気味な影を落とすのがこのエピソードだ。 登場するのは元宇宙飛行士のベルツィク大佐。アメリ... -
Xファイル
Xファイル『第八話:氷』感想・解説|疑心暗鬼ホラーと虫グロ描写が炸裂する名作回
『Xファイル』シーズン1第8話――『氷(Ice)』。 アラスカの油田調査基地で研究者チームが全滅。しかも最後に残った二人は互いを撃ち合って死んでいた。 不可解すぎる事件に、モルダーとスカリーは科学者たちとともに現地へ向かう。 しかし到着した彼らを待... -
Xファイル
Xファイル『第七話:ゴースト・イン・ザ・マシーン』感想・解説|AI暴走と90年代のテクノロジーホラー
1993年、インターネット普及前夜。パソコンはゴツい箱、メールは一部のオタクしか使ってなかった時代。 そんな90年代に「人工知能が人間を支配する」という近未来ホラーを描いたのが『ゴースト・イン・ザ・マシーン』だ。 舞台は最新鋭の自動制御ビル。エ... -
Xファイル
Xファイル『第六話:シャドウ』感想レビュー|ポルターガイストと企業陰謀、守られる女の自立
『Xファイル』シーズン1第6話のタイトルは――『シャドウ(Shadows)』。 舞台はフィラデルフィア。とある女性秘書が強盗に襲われるが、不可解な目に見えない力によって犯人が逆に殺されるという事件が発生する。 警察は説明不能、FBIが調査に乗り出す。 事... -
Xファイル
Xファイル『第五話:ジャージー・デビル』感想レビュー|都市伝説モンスターと人間ドラマ
『Xファイル』シーズン1第5話のタイトルは――『ジャージー・デビル(The Jersey Devil)』。 舞台はニュージャージー州。アメリカで昔から囁かれてきた“都市伝説の怪物”が、ついにXファイルに登場する。 物語の発端は、森で発見された人間の食いちぎられた... -
Xファイル
Xファイル『第四話:導管(Conduit)』感想レビュー|モルダーの原点と妹失踪の影
『Xファイル』第4話のタイトルは――『導管(Conduit)』。 舞台はアイオワ州。少女がキャンプ場から忽然と姿を消し、残された少年が謎の電波を受信して不思議な行動を見せる。 政府は「ただの家出」と片づけるが、モルダーは違う。 彼がこの事件に執拗にの...
12