団子のぼやき– tag –
-
文化史コラム
「普通に美味しい」が一番信用できない問題――感想が全部“薄味”になる時代をぶった斬る
最近、カフェでもコンビニスイーツでも、感想を求められるとつい「普通に美味しい」って答えてしまう。 これ、もはや現代日本人の感想自動翻訳機みたいなものだと思う。 心のなかでは「まあ悪くないけど特筆すべきもんでもないな」と思ってても、「美味い... -
文化史コラム
あの頃は良かったって言ってる間に、今が悪くなる説――思い出補正の沼から抜け出せ
「昔は良かったよなぁ」これ、ある程度の年齢を超えたあたりから口癖になるやつ。 テレビのバラエティ、駄菓子屋のくじ引き、夏の夜のカブトムシ。「昔は最高だった」だの、「今はなんか違う」だの。でも気づいてるんだよ、本当は。 「昔の方が輝いて見え... -
理系雑コラム
観光地のパフェは買うのに、なぜハーゲンダッツは高く感じるのか?――“体験”の値段で脳がバグる現象
旅先で謎のパフェが1200円…。 しかも、内容はやたらと背の高いグラスにソフトクリームが突っ込んであって、周りにはフルーツやよく分からんお菓子、オシャレなミントの葉っぱ(いらない)と底にはコーンフレークみたいなのが敷き詰められているだけ。 それ...
1