インビザライン矯正、痛みやむずむずにも慣れてきて
2ケタ突入の記念かと思いきや、今回はまさかの夏の落とし穴が待っていた。
そう――水分不足&お茶によるアライナー着色事件。
今回は、9〜10枚目のリアルな痛み・変化に加えて、
夏ならではの矯正トラブルを焦げ団子的に全力でまとめておく。
これから夏を乗り越える矯正勢にとって、地味に参考になると思う。
※全矯正日記一覧はこちらからどうぞ。→[矯正日記時系列にまとめ一覧]
「何があるのかざっくり見たい」という方は、先にこっちから眺めてもOK。
【矯正に必須グッズ愛用品】
YFFSFDC アライナーリムーバー チューイー 2in1 歯科矯正用フック 4色セット
→チューイーとリムーバー一体型。今回はこいつのおかげで本当に助かった。
消耗品なのでいくら持ってても便利!
■前回の矯正日記はこちらです

■ 9枚目:痛み→むずむず→ただ嵌めてるだけフェーズへ
9枚目のスタートはとにかく痛かった。
「歯ちぎれるんじゃないか」「犬歯引っこ抜かれるかと思った」と散々叫んだあのフェーズ。
でも、そんな地獄も4日目には急に落ち着いた。
今思えば、「痛み→むずむず→無痛(でも動いてる)」のルートは毎回恒例。
9枚目も例に漏れず、最初の数日が勝負だったっぽい。
痛みがない今となっては、アライナーはただ「はめてるだけ」状態。
違和感もほぼなし、浮きもゼロ、チューイーも使わなくなってた。
■ 【注意喚起】歯列矯正と夏の敵:熱中症・着色・虫歯リスク
夏は矯正中の人にとって、地味だけど確実にコンディションを崩す季節。
「暑い」だけじゃ済まない、矯正中ならではのトラブルが待ち構えてる。
◎ 水分不足 → 摩擦増&むずむず地獄
暑さで汗をかくぶん、口の中も乾燥しやすい。
唾液が少ない状態になると、アライナーとの摩擦が増加して、「むずむずする」「外すと痛い」などの症状も出やすい。
また、水分不足は口臭・口内炎の引き金にもなり、快適なはずの矯正ライフが一気に不快に傾く。
◎ 着色飲料 → 油断するとアライナーが即アウト
「暑すぎて水なくなった!とりあえずお茶で…」ってなると即、罠。
アライナーをつけたまま色のついた飲み物(緑茶・烏龍茶・スポドリ・コーヒーなど)を飲むと、
マウスピースが着色する。
しかも、着色に関しては「透明感がちょっと落ちる」レベルじゃない。
場合によっては明らかに黄ばむ、茶ばむ、目立つ。
アライナーを洗っても完全には落ちず、気にする人ならその日一日気分が下がる。
周囲からも「あれ、今日ちょっと色ついてない?」
なんて言われた日には、地味にダメージでかい。
◎ 虫歯リスク → 油断すると即爆弾化
そして見逃せないのが、虫歯のリスク。
「夏は水分摂ってるから安心」と思いきや、
- お茶やジュースをアライナーつけたまま飲む
- 糖分を含むスポドリが口に残る
- 歯磨きが甘くなる(外でのケアがおざなり)
これらが密閉状態で虫歯を育てる最悪のパターンになる。
インビザラインは装着中、唾液が循環しにくいぶん、虫歯リスクは通常より高い。
そこに糖分・着色・歯磨き不足が重なると、
透明なマウスピースの中で静かに虫歯が育つという背筋の寒くなる話もある。
◎ 対策まとめ:焦げ団子的 夏の矯正サバイバル
- 水は必ず持ち歩く。できれば常温で。
- 色のある飲み物はアライナーを外してからにする
- 飲んだら即うがい、できれば外して軽く洗う
- 虫歯予防として、外出先でもできるだけ歯磨き&コンクールFなどでケア
→ つまり、夏だからこそ、基本ルールの徹底が生死を分ける。
■ 10枚目:ついに2ケタ突入!ただし違和感はゼロじゃない
10枚目のアライナーに入って、ついに2ケタ台突入!
枚数で言えば60分の10、5分の1達成という節目でもある。
ただし、今回の10枚目、締め付けは「ないわけじゃない」。
むしろ、上の歯を中心にしっかり圧は感じる。
けど、8枚目や9枚目のちぎれそうな痛みと比べると、ずっとマシ。
- ズキズキくる感じはない
- チューイー噛んでも「痛ッ!!」とならない
- 外す時もそこまで怖くない(犬歯の引っかかりはかなり痛いが)
ということで、今回は「違和感はあるけど日常生活に支障ない」レベル。
矯正を始めたばかりの頃ならギャーギャー言ってただろうけど、
今の焦げ団子はもう慣れた兵士なのでこれくらいは余裕でこなす。
■ 焦げ団子的まとめ:夏に飲まれるな。戦う準備は常にしておけ。
インビザラインは「見えない矯正」でありながら、
やってることは地味な根性と管理力の結晶だ。
特に夏。
体調も崩しやすい、予定も狂いやすい、集中力も削がれやすい――
だからこそ、今こそ「自分が主導権を握る」という気持ちが必要。
痛みはなくても、トラブルは静かに近づいてくる。
マウスピースの黄ばみも、虫歯も、乾ききった口内も、
気づいたときには手遅れになってることだってある。
10枚目、順調だけど気を抜くな。
矯正は痛みがない時こそ、気をつける時だ。
今日も焦げ団子は、静かに歯を動かし続けている。
【インビザライン矯正愛用品(Amazonで買えます)】
BRMDT 12個の見えない揃える チェイス 6色6味見えないトレイ 揃える チョンパー 揃える トレイシーターチューイー
→毎日必須!密着度・効果UP。見た目もかわいい
YFFSFDC 歯科矯正用フック アライナーリムーバー 歯列矯正用 マウスピース リテーナー 取り外し器具 7個入り カラフル
→外でも取り外し簡単に。軽くて持ち運びやすい。
矯正用リテーナー・マウスピース用洗浄剤 108錠×2個セット【計216錠】 大容量タイプ
→匂い・汚れ対策で手放せない
ここまで読んでくれた方へ。
もっといろんな話を見てみたい方は、これまでの矯正日記まとめページもどうぞ。
何気ない記事から役立つ情報が見つかるかもしれません。

■前回の矯正日記はこちらです

■矯正日記をはじめから読みたい人はこちら

■【コラム】インビザライン適性職業を徹底調査!
