11枚目:またあのむずむず感が帰ってきた
ついにインビザライン11枚目に突入。
節目の10枚を越えたとはいえ、ここからも油断はできない。
今回も装着初日は、「いーっ」と口を横に引っ張られるようなむずむず感が発生。
歯が動いてる証拠なんだけど、この感覚、何度経験しても慣れない。
とくに噛み合わせの違和感が今回かなり強く、物を噛むたびに「キュッキュッ」とズレる感じ。
噛みづらいし、歯が浮いてるような感覚もあるし、なんとも地味につらい。
でもこれ、確実に歯が動いているサインなんだよな。
着けていれば自然に馴染むし、数日すれば「いつもの日常」に戻るのも知ってる。
ホワイトニング記録:誰よりも磨いてるのに、まだ足りないって?
今日は矯正11枚目と並行して、ホワイトニングにも行ってきた。
すると、開口一番こう言われた。
「少し汚れが溜まってきていて、歯茎も腫れ気味ですね。あと、下の歯の着色が目立ってます」
……いやいや、ちょっと待ってくれ。
こっちは1日3回、毎食後に磨いてるし、外食後はその場で歯磨きしてるくらいなんですけど?
それ以上何をすれば?と、心の中で「頑張り認定バトル」が勃発。
でも、ホームホワイトニングをここ最近サボってたのは事実。
今後は2日に1回を目安に進めていくことにした。戒めだ。
ちなみに、インビザラインの装着については褒められた。
「ちゃんとつけてて偉いですね!学生さんだと、よくサボっちゃう方もいて…」
ふむ。
いや、ちょっと待ってくれ。こちら社会人です。学生と一緒にされても困るんだが?
地味にプライドが傷ついた瞬間だった。
(でも褒められると嬉しいタイプなので、内心ガッツポーズ)
さらに驚いたのが、先生のこの一言。
「前回来た時(抜歯前)と比べて、歯がめちゃくちゃ動いてますね!」
実は、自分ではあまり変化に気づけていなかった。
だからこそ、第三者から「動いてる」と明言されるのって、こんなにも励みになるんだと実感した。
矯正って、“結果が見えない時期”がいちばんしんどい。
でもその裏で、ちゃんと歯は動いてる。歯科医のひと言がそれを証明してくれた。
帰り道、ちょっと自分にご褒美。
バーガーキングでワッパー買って、マウスピースをそっと外す。
また痛い日々の再開だけど、なんかちょっとだけ報われた気がした。
ここまで読んでくれた方へ。
もっといろんな話を見てみたい方は、これまでの矯正日記まとめページもどうぞ。
何気ない記事から役立つ情報が見つかるかもしれません。

■前回の矯正日記はこちらです

【矯正に必須グッズ愛用品】
YFFSFDC アライナーリムーバー チューイー 2in1 歯科矯正用フック 4色セット
→チューイーとリムーバー一体型。今回はこいつのおかげで本当に助かった。
消耗品なのでいくら持ってても便利!