【13日の金曜日ゲーム新作】『Friday the 13th: The Game』あのジェイソンゲームの続編くるか!?黒歴史と期待の開発情報まとめ

【13日の金曜日ゲーム新作】『Friday the 13th: The Game』あのジェイソンゲームの続編くるか!?黒歴史と期待の開発情報まとめ

ついに来たか!? ジェイソン、新作ゲームで復活するってよ!

ホラーゲーム界の伝説の殺人鬼、あのジェイソン・ボーヒーズが……また帰ってくる!

2025年のサンディエゴ・コミコン(SDCC)で、ついに「映画ゲーム、両方続編やるぞ!」宣言が公式から飛び出した。

ホラー映画オタも、非対称型マルチ好きも、前作プレイしてたガチ勢も……これは放っておけないぞ。

というわけで今回は:

  • 「新作ってほんとに出るの?今どこまで情報ある?」
  • 「前作どうなったん?なんで消えたん?」
  • 「ぶっちゃけ今度は期待できるの?」

みたいな疑問をぜ〜んぶまとめて、解説していくぞ!

※本記事は海外情報をもとに独自にまとめています

あわせて読みたい
ゲーム『Detroit: Become Human』感想・考察|AIと人類の未来を問う選択型アドベンチャーの傑作【デトロ... 『デトロイト:ビカムヒューマン(Detroit: Become Human)』 人工知能と人間の境界線を描いたゲームで、プレイヤーはアンドロイドの立場に立ってストーリーを進めてい...
目次

「ジェイソン新作ゲーム」ついに来るのか?

2025年、サンディエゴ・コミコン(SDCC)にて、ついに公式の口から言質が取れた。

登壇したのは、『13日の金曜日』シリーズの著作権を握るHorror Inc.の副社長、ロビー・バーサミアン氏。

彼いわく——

「新作の映画とゲーム、両方やる。それが今いちばんの最優先事項で、ようやく実現できる体制が整った。」

……とのこと!

具体的なパートナー企業や開発スタジオの名前こそ明かされなかったが、「確実に進んでる、今まさに動き出した」という強めのメッセージが発信されたのは大きい。

現時点ではティザー映像もなし。

ジャンルや対応プラットフォームも未発表。

でも、少なくとも「企画が始動したのは事実」ってことだけはハッキリした。

前作のゲームが、法的トラブルからまさかのサービス終了→配信停止という悲しい幕切れだっただけに、「ほんとに今度こそ出るのか?」と半信半疑なファンも多いはず。

ただ、2025年中に何かしら続報が来る可能性は高そうだ。

舞台設定やジャンルについても、非対称型マルチの再来なのか?それとも完全ストーリー型?と注目されている。

いずれにしても、「ジェイソンゲーム、ついに再起動」

このニュースだけで、ホラー界はざわついている。

前作ゲームってどんな作品だった?

【13日の金曜日ゲーム新作】『Friday the 13th: The Game』あのジェイソンゲームの続編くるか!?黒歴史と期待の開発情報まとめ

そもそも前作『Friday the 13th: The Game』(通称:ジェイソンゲーム)は、2017年にリリースされた非対称型マルチプレイヤーゲームだった。

開発は Illfonic(イルフォニック)、パブリッシャーは Gun Media(ガンメディア)

当時はまだ非対称型って言葉すら一般的じゃなかった頃に出た、けっこう挑戦的なタイトルだったんだよな。

ゲーム内容はというと

  • プレイヤー7人がカウンセラー(生存者)
  • 1人がジェイソンを操作
  • 森のキャンプ場で、逃げる or 倒す、の地獄の鬼ごっこ。

ジェイソンはマジでチート。ワープもできるし、ドアぶっ壊すし、音楽までホラー映画仕様。

一方、生存者はクソ雑魚スタートから、アイテム探して車修理したり電話直したりして脱出を目指す。

この本気で死ぬほど怖いのに、理不尽じゃない絶妙なバランスが、ホラーゲーマーたちにぶっ刺さった。

結果、「バグだらけだけど神ゲー」として、SNSやYouTubeでカルト的な人気を獲得。

プレイヤーのキャラや服装、マップも少しずつアップデートされ、長く愛されてた……はずだった。


何が問題だった?消えた前作とその黒歴史

【13日の金曜日ゲーム新作】『Friday the 13th: The Game』あのジェイソンゲームの続編くるか!?黒歴史と期待の開発情報まとめ

『Friday the 13th: The Game』(2017)は、非対称型マルチプレイヤーという当時としては新鮮なジャンルで、ホラーゲーム界に確かな爪痕を残した。

しかしその裏には、とんでもない権利トラブルが潜んでいた。

そもそもこのゲーム、映画『13日の金曜日』シリーズを原作にしているんだけど——

なんと、その映画の著作権自体がぐっちゃぐちゃだったのである。

「脚本を書いた人物に権利があるのか?」

「シリーズ途中で関わってないスタジオに著作権があるのか?」

みたいな複雑な問題が絡み合い、最終的には脚本家 vs 映画会社(Horror Inc.)のガチ訴訟バトルに発展。

で、巻き添えを食らったのがゲーム開発陣のIllFonicとGun Media

彼らは正式なライセンス契約のもとで開発していたにも関わらず、裁判の余波で追加コンテンツを一切出せなくなる事態に。

キャラクターやマップの新規実装どころか、バグ修正やアップデートすらままならない。

「プレイヤーからのフィードバックに応じた改善」が封じられてしまい、ファンの不満は限界に達していった。

結果として、ゲームは2020年にアップデート終了。

2023年には販売停止、2024年末にはオンラインサービスも終了。

——つまり「完全終了」してしまった。

これには、Steamレビューや海外フォーラムでも嘆きの声が相次いだ。

「大好きだったのに、なんでこんな終わり方…」

「呪われたゲームってマジだったのか…」

焦げ団子

……いや、ほんとに「ジェイソンに呪われてたのでは?」と冗談抜きで言われるほど。

ゲーム内容は面白かったのに、法律トラブルが原因で消えた傑作

それが前作『Friday the 13th: The Game』だったのだ。

新作にかける希望はあるのか?

で、ここが一番気になるところだと思う。

——「で? 今度のジェイソンゲームは大丈夫なのか?」

結論から言うと、今度こそ、希望はある。

現時点で、開発スタジオの名前は公式には明かされていないが、一部の海外メディアやファンの間では「Gun Interactive(旧Gun Media)とSumo Nottinghamが再び手を組むのではないか」という噂も出ている。

特にGunは前作で中心を担っていた企業だけに、「もう一度ジェイソンを手がけてくれるなら安心」という期待の声も多い。

もちろん、まだ確定ではないものの、「前作の魂を受け継いでくれそう」という空気感が、ファンの間に広がっているのは確かだ。まり、前作の魂を持ってた会社がまた戻ってくる可能性がある。

で、これだけなら「また失敗するんじゃね?」と疑う人もいるかもしれないけど——

このタッグ、最近ちゃんと実績を叩き出してる。

そう、2023年に出た『The Texas Chain Saw Massacre』(悪魔のいけにえ)でめちゃくちゃ評価されてるんだわ。

これも非対称型のマルチプレイ。

プレイヤーは殺人鬼とサバイバーに分かれて、血まみれの逃走劇を繰り広げるという内容で、「非対称ホラーの新基準」とまで言われた作品。

特に原作映画の世界観再現度はガチ勢も唸らせるレベルで、映像・音響・UI全部ホラーマニア向けに作り込まれてた。

焦げ団子

つまりこのチーム、「ホラー映画原作ゲーをガチで愛してる側の人たち」なんだよ。

しかも、前回の失敗からちゃんと学習して、権利関係もしっかりクリアした上で戻ってきてる。

さらに言えば、ホラーゲーム業界の流れも追い風になってる。

そして『Dead by Daylight』(DbD)を見てもわかる通り、非対称型マルチ × ホラーIPコラボは今めちゃくちゃウケてる

バイオ、エルム街、貞子、シザーマン……と、ホラー映画の金字塔が続々参戦し、「ホラーは怖がらせるだけじゃなく、エンタメになる」っていうのが定着してきた。

だから今回のジェイソン新作も、「DbDの二番煎じ」ではなく、“本家が帰ってきた感”をどう演出できるかがカギになってくる。

ファンとしては、

  • 原作映画へのリスペクト
  • 前作でできなかったことのリベンジ
  • ちゃんと遊びやすいバランス調整

このあたりをクリアしてくれれば、ワンチャンDbDキラーになる可能性だってある。

なんせ、ジェイソンはホラー界のレジェンドだ。

帰ってくるなら、派手に帰ってきてほしいじゃん?

まとめ|ジェイソンはまたプレイヤーを追い詰められるのか?

『13日の金曜日』のゲームは、一度呪いに沈んだ。

著作権のゴタゴタで何もできなくなり、ファンに惜しまれながら消えていったあの伝説のホラーゲー。

でも、今またジェイソンが、ゲームの世界に帰ってこようとしている。

開発チームは、かつてのGun Mediaと実績あるSumo Nottingham。

非対称ホラーの再評価も進み、ホラーファンの熱量は今も健在。

つまりこれは、ただの続編じゃない。

リベンジであり、再誕であり、怨念の完結編なのだ。

焦げ団子

個人的に次回作が楽しみで仕方ない。

前作プレイ済みだし、バグでカオスになっても愛せたし、何より「またジェイソンでプレイヤーを追い詰めたりジェイソンに追われる!!」ってだけでテンションが爆上がりする。

だから今回の新作、もし発売されたら、間違いなくプレイするぞ!!!

そしてまた、キャッキャ言いながら逃げ回るプレイヤーたちを、静かに、確実に、追い詰めてやるんだ……。

ジェイソン、もう一回そのマチェーテ握りしめてこい!

あわせて読みたい
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』ネタバレ感想|マリオカートもスマブラも!ゲームファン歓... 今回は任天堂とイルミネーション(『ミニオンズ』シリーズで有名なあのスタジオ)による、夢の共同制作アニメーション映画。『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー...

参照元・出典

Alex DiVincenzo, Bloody Disgusting
New ‘Friday the 13th’ Film and Video Game in Early Development

Insider Gaming
New ‘Friday the 13th’ Game ‘In The Works’, It’s Revealed

ゲームカテゴリの最新記事

海外カテゴリの最新記事

13日の金曜日関連グッズ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次