記事一覧
-
web系
【100記事書いてもアクセス0?】初心者がハマりがちな読まれないブログの共通点とは?
「100記事書けば、アクセスは自然と伸びていく」 ブログを始めたことのある人なら、一度は聞いたことがある神話だと思う。 実は、昔ネットで「100記事書いたのに、アクセス0でした」って嘆いてるWordPressのブログ記事を読んだことがある。 その記事を書い... -
web系
【衝撃】キーボードはなぜABC順じゃない?QWERTY配列の謎をわかりやすく解説!
なんでキーボードって、ABC順じゃないんだ? 最初にPC触ったとき、団子は本気で思った。 だって「A」は左上にあるのに、「B」や「C」は全然違う位置。 QWERTY(クワーティ)って…誰だよお前。 ……と、ここで軽く説明しておこう。 QWERTY(クワーティ)配列... -
日本のドラマ
【世にも奇妙な物語】伝説のトラウマ回「懲役30日」ネタバレ感想|仮想刑の地獄が現実になったら?考察付きレビュー【フジテレビドラマ】
世にも奇妙な物語で一番ゾッとするディストピアSF。 みなさんはこの話、覚えているだろうか。 『世にも奇妙な物語』1998年・秋の特別編に放送された、あのヤバすぎるエピソード。 その名も、『懲役30日』。 放送から25年以上経った今でも、「一番トラウマ... -
Xファイル
Xファイル シーズン1『第18話:奇跡の人(Miracle Man)』感想・解説|奇跡と信仰の裏にある人間の闇
今回のお話は『奇跡の人』。 「人間を生き返らせる男」が、まさかの事件の容疑で捜査対象になる―― そんないかにもXファイルらしい矛盾のかたまりみたいな事件が発生。 舞台はアメリカ南部、神の奇跡を信じて集まる信者たちでにぎわうテント型の巡回教会。 ... -
歴史コラム
【純喫茶の闇】実はいかがわしい店からの反動だった!?昭和の喫茶店カフェーの歴史
「純喫茶」って聞くと、どんなイメージが浮かぶだろう? 昭和レトロな内装に、やたら深煎りなブレンドコーヒー。 ナポリタンやミルクセーキ、固めのプリン。 ……そしてなぜか“純”という謎の二文字。 団子的にもずっと気になってた。 喫茶店はわかるけど、な... -
書評
『Level E(レベルE)』感想|冨樫先生が本気で遊んだ伝説のSFギャグ漫画が社会風刺の宝庫だった件
みなさんは、冨樫義博先生の異色SFギャグ作品『Level E』を知ってるだろうか? 『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』と、シリアス路線のバトル漫画で一世を風靡した冨樫が、ほぼギャグに全振りして描いたSF連作短編集──それが『Level E』である。 しかもこの作... -
インビザライン記録
インビザライン23〜25枚目|前歯が動いて噛み合わせズレ発生!?アタッチメント強化で外す時も痛い!
ついに来たぞ! 前歯ゾーンが本格的に動き始めるターン。 ここまで抜歯痕を埋めるように、じわじわ横の歯がスライドしてくる感覚はあったけど、この23〜25枚目でついに前から3番目・4番目が明確に動き始めたのが、見た目でもハッキリわかるようになってき... -
団子のつぶやき
【出会いの場が地獄】サークル・飲み会に馴染めない人の本音を代弁する
世の中には、「出会いの場」に行くとテンションが爆上がりする人間がいるらしい。 サークルに入って友達作り? 社会人の飲み会で新しい繋がり? マッチングアプリで「いい人いないかな〜♪」? ……ちょっと待て。 なんでそんなに「はじめまして」が大好きな... -
Xファイル
Xファイル シーズン1『第17話:E.B.E.(E.B.E.)』感想・解説|世界の真実のねじれ、ローン・ガンメン初登場回!
UFOは本当に存在するのか? そんな問いに「YES」と答えるだけでは、Xファイルの世界は語れない。 この回で描かれるのは、宇宙人がいる/いないじゃない。 「本当に存在するのに、それを隠そうとする世界」だ。 見えない力が真実を封じ込め、真実を追う者を... -
歴史コラム
【消えた職業】タイピストとは?昭和女性に人気だった理由と今の働き方に通じる美学
今やパソコンやスマホで誰でも文章が打てる時代。 でも、かつては文字を打つことそのものが専門スキルであり、「タイピスト」は女性の憧れの花形職業だった。 そんな時代が本当にあった。 オフィスに響くカタカタという打鍵音。 制服姿で背筋を伸ばし、黙...