記事一覧
-
なぜ“思い出し恥ずかしさ”は突然くるのか?|脳が勝手に再生する黒歴史の仕組み
人は夜になると、黒歴史の供養を始めるらしい。 寝る前とか、風呂の中とか、電車でぼーっとしてるとき。 ふいに昔の自分を思い出して、無言で頭抱えることない? なんでもない日に、急にくるんだよ。 「うわああああああああああ!!なんであの時あんなこ... -
パンが膨らまなかったら人生終了!?から学んだ“自分らしく生きる”話
パンが膨らまず「人生終わった!」と叫んだ日 自分の性格をひとことで言うなら――中庸がない。 白か黒か。ゼロか100か。 また極端なこと言い出したな。 ちょっとした出来事に全力で反応して、「もう人生終わりだ!」と叫んでは、数時間後にケロッと元気にな... -
【インビザライン矯正】2・3枚目のアライナー装着体験記|痛みの変化と22時間装着のリアルな工夫
抜歯が終わって、ついにアライナー2枚目・3枚目へ。 痛い?変化ある? ちゃんと続けられるの? って不安を抱えながら、地味な矯正ライフが本格的に始まりました。 最初の1枚目で心を折られかけた身としては、2枚目以降がどうなるのか、マジで... -
【地獄の抜歯体験記】インビザライン矯正で小臼歯4本抜いた話|痛み・麻酔・裂傷ぜんぶ書く
インビザライン矯正って、歯を抜くんですか? ──抜きます。しかも4本まとめて。 口ゴボを本気で引っ込めるなら、前から数えて4番目の小臼歯を上下左右ぜんぶ抜くのが基本プラン。 この記事では 抜歯前夜の恐怖と震え 麻酔の効きづらさ 抜く音、痛み、出血... -
ブログを書くときに集中力を維持するためにやってること3つ|焦げ団子的・無理しない工夫
ブログって、書きたい気持ちはあるのに、“書き始めるまで”のハードルが一番高い。 パソコン開いて、エディタ開いて、いざ書くぞと思ったらYouTube開いてたり、Google検索してるうちに気づいたら一日終わってたり── 「さっき何してたっけ?」って自問し始め... -
『人生を最大限に生きる』レビュー|自己啓発本の原点にして、最初の一冊に最適
Amazonでランキング一位! 今すぐAmazonでチェック 本屋に行ったら、例のごとく“人生が変わる本”みたいなのがドーンと平積みされていた。 よく見るとタイトルが『人生を最大限に生きる』である。 意味が広すぎて、逆に何も言ってないタイトルのやつ。 普段... -
昔の人の悩み、今とほぼ同じだった件【恋愛・人間関係・将来不安まで】
昔の人って、もっと悟ってたんじゃないの? 恋も人間関係も、生き方そのものも。 どこか静かで品があって、今みたいに“メンヘラ”だの“既読無視”だのとは無縁だった──はず。 …と思ってたんだけど、ちょっと古典を読んでみたら様子がおかしい。 恋愛に悩み、... -
雨の日の横浜中華街がカオスすぎた|占い・肉まん・月餅まで全部濃い日記
天気悪いし暇だから行ってきた。 横浜中華街、とある平日の18時。 雨。しかもまあまあ降ってる。 観光地なのに……人がいない。え、ここ中華街だよね?ってくらい静か。 ギラギラした漢字看板だけが無駄に元気で、 北京ダックは堂... -
「絶対に忘れないパスワード管理法」なんて存在しない件|8割の人が詰んでる現実
もうさ、どいつもこいつもパスワード要求しすぎだろ。 「セキュリティのためです♪」って言って、なんの変哲もないサイトでさえパスワード8桁・記号混ぜ必須。 しかも最近は「2段階認証」と称して、ログインのたびに「お手元のスマホで認証コードを入力して... -
「普通に美味しい」が一番信用できない問題――感想が全部“薄味”になる時代をぶった斬る
最近、カフェでもコンビニスイーツでも、感想を求められるとつい「普通に美味しい」って答えてしまう。 これ、もはや現代日本人の感想自動翻訳機みたいなものだと思う。 心のなかでは「まあ悪くないけど特筆すべきもんでもないな」と思ってても、「美味い...