ブログを書くときに集中力を維持するためにやってること3つ|焦げ団子的・無理しない工夫

ブログを書くときに集中力を維持するためにやってること3つ|焦げ団子的・無理しない工夫

ブログって、書きたい気持ちはあるのに、“書き始めるまで”のハードルが一番高い。

パソコン開いて、エディタ開いて、いざ書くぞと思ったらYouTube開いてたり、Google検索してるうちに気づいたら一日終わってたり──

「さっき何してたっけ?」って自問し始めたら、もうそれが集中切れの合図。

焦げ団子

睡眠欲とネットの誘惑に抗えねえ!!

団子的にも、毎日投稿なんて気合いと根性だけじゃ続かないと悟ったので、
最近は自分の集中力を焼かずに保つための小ネタを試している。

この記事ではその中から、「これはマジで効いた」ってやつを3つだけ紹介する。

目次

① 書き出しは“構成メモだけ”でOKにしてる

ブログを書くぞ!って意気込んで、いきなり「こんにちは。今日は〇〇について書いていきます」みたいな書き出しを始めるの地味にハードル高い。

団子的には、最初にやるのはこれ:

  • タイトル(仮でいい)を書く
  • 大見出し(H2)を3つ書く
  • 各見出しの下に思いついたフレーズを箇条書きで2〜3行書く

以上。これだけ。

焦げ団子

「3行だけ書いてやめた」って日は、
「0行だった日」より100倍えらい。

文章が書けなくても、「思考が動いた」ことを可視化しておくだけで、次に書き始めるときのハードルが爆下がりする。

しかも不思議なことに、一回書き出すと案外ノってきて、そのまま書けちゃうこともある。

つまりこれは、「書けなかった日」にも「書ける日」にも効く万能ルーティン。

② 気が散ったら“椅子から立たないまま1分間サボる”

書いてるとどうしてもくる、あのタイミング。

  • 「ちょっとスマホ見たい」
  • 「トイレ行こうかな」
  • 「冷蔵庫開けるだけ…」

この欲求が来たら、団子はまず、「椅子から立たないまま1分間」だけサボることにしてる。

たとえば:

  • スマホを見たい → 見ないけど手だけスマホに伸ばして止まる
  • 水飲みたい → 飲まないけど口をモゴモゴさせる
  • 「だるっ」って呟いて、ぼーっと前を見つめるだけの時間をとる

これをあえて“さぼる用の儀式”として明文化しておくと、「集中切れ=立ち上がる=終わる」ルートから脱出できる。

焦げ団子

一度立ったら最後。
ソファとおやつに連行されるだけの存在になる。

結局、集中力って完全にゼロになる前に気づけるかどうかが分かれ目。

“1分間立たずに抗う”この行動だけで、作業が続けられることがめちゃくちゃ多い。

③ 15分書いたら、音楽を切ってコーヒーを淹れる

ブログを書くときに集中力を維持するためにやってること3つ|焦げ団子的・無理しない工夫

ずっと机に向かってると、集中してるようで実は“惰性の作業”になってくる瞬間がある。

団子は、15分書いたら必ず1回、作業用BGMや音楽を止めて立ち上がる。

そして、コーヒーを入れる


このときのポイントは、ただの休憩じゃなくて、
「音をゼロにする」→「温かい飲み物を作る」っていう二段階リセット。

  • 作業BGMをスッと止めると、頭が一瞬“無”になる
  • コーヒーをドリップ or ポーションで入れてる間に、思考も整理される
  • 作業用BGMを流すとき、明確に「後半戦いきます」って気分になる
焦げ団子

カフェインは作業の親友。
でも摂りすぎると未来の団子が壊れる。

ここで使う音は、自然音でもLo-Fiでも、何でもいい。

とにかく、「音を切る→再開する」という区切りが、自分の中で作業のリズムを整える目印になる。


コーヒーがない日は白湯でもいいし、なんならただ立って手を洗うだけでもOK。

「作業中の音のON/OFFを意識的に使う」──

それだけで、集中はずいぶん長持ちするようになる。


焦げ団子愛飲のジョージアコーヒー!

ブログを書くときに集中力を維持するためにやってること3つ|焦げ団子的・無理しない工夫

まとめ|集中力は、“整えるもの”であって、“気合で出すもの”じゃない

やる気がない、集中できない、書けない。

そういう日は絶対にある。というか、むしろそっちがデフォ。

団子も、なるべく毎日投稿を心がけているが、気合だけで続けられるもんじゃないと早い段階で悟った。


でも、今回紹介したような工夫を取り入れてからは、「集中できない→そのまま1日終わり」っていう最悪パターンが減った気がする。

特別なことじゃなくていい。

ほんの1分、3行、コーヒー1杯。

その積み重ねで、作業は地味に続いていく。

焦げ団子

モチベはいらない。
燃え尽きない仕組みだけあればいい。

集中力って、頑張るものじゃなくて、整えるもの。

この記事が、「今日は何も書けないかも…」って思ってる誰かの、3行目のきっかけになったらうれしい。

集中力を高めるグッズを紹介!

ブログを書くときに集中力を維持するためにやってること3つ|焦げ団子的・無理しない工夫

焦げ団子愛飲のジョージアコーヒー!

ブログを書くときに集中力を維持するためにやってること3つ|焦げ団子的・無理しない工夫
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次