【インビザライン診察レポ】ClinCheck(シミュレーション)初公開で驚愕!前歯出すぎ+尖ったアタッチメント+顎間ゴムの話も|22枚目の変化まとめ

【インビザライン診察レポ】ClinCheck(シミュレーション)初公開で驚愕!前歯出すぎ+尖ったアタッチメント+顎間ゴムの話も|22枚目の変化まとめ

今日は2ヶ月に一度の、インビザライン定期診察の日。

「ま、いつも通り“順調ですね〜”で終わるっしょ」と思ってた。

だがしかし。待っていたのは、まさかのシミュレーション動画初公開。

それだけじゃない。

  • チューイーの噛み方に具体的指導
  • アタッチメント、その場で尖られる事件
  • 顎間ゴムの説明もされて、ついに矯正後半戦突入感…!!

「今日こそただの経過チェックで終わると思ってた」

「…のに、なんで歯茎ごと前に出てる自分と対面させられてんだ?」

今回はそんな焦げ団子的に衝撃だった診察の一部始終を、熱量込めて記録していくぞ。

前回の矯正日記

▼私が使ってる矯正グッズはこちら

目次

貸切状態の歯科、異様な静けさ

いつもは土日の混雑する時間帯に行っていたが、今回は珍しく平日に予約を入れた。

その結果、待合室はまさかの無人

静まり返った院内、診察室もがらんとしていて、「あれ?今日休診日?」と思うほどの静けさ。

先生も衛生士さんもゆったりしてて、なぜか余裕のあるムード。

焦げ団子

これ…めちゃくちゃ説明されるやつだ

そして、その予感は的中する。

シミュレーション動画:自分の歯が“出すぎ”て絶句

診察中、突然モニターに映し出されたのは、自分の歯列がリアルタイムで再現されたシミュレーション動画。

しかも、今まで見せられたこともなかったClinCheck(クリンチェック)。

それは、インビザライン全体の動きが最初から最後まで3Dで見られる矯正界の未来予告ムービーだった。

だがその中身が衝撃的すぎた。


まず映像が再生された瞬間、思った。

焦げ団子

おい、これ誰の歯だよ。出っ歯すぎんだろ

いや、自分だった。前歯どころか、歯茎ごと前に突き出ている

笑ってるときでもそんなに口元が出てる自覚なかった。

鏡で見る限りは「ちょっと口ゴボ寄りかな?」くらいの認識だった。

「出っ歯」と言われた記憶も、唯一あるのはおばあちゃんの「リスみたい」って軽い一言くらい。

だけどこの映像は、客観の暴力だった。

しかも地味にキツかったのが、「30枚目くらいまで、前歯があんまり動いてない」ってこと。

今が22枚目。つまり、あと8枚進んでもあんまり変化してない予定だった。

そこまで頑張っても「まだ変化が出ない」って、結構ショックだった。

でも、その先に待っていたのが“ありえんくらい歯が後退した60枚目”

焦げ団子

これもう、別人だった。

横顔のラインがシュッとして、口元がしっかり引っ込んで、「そう、これを目指してたんだ…」とテンションあがる。

というかこんなモチベーションぶち上がる映像なんで今まで見せてくれなかったんだよ。

多分、平日に行ったから先生も時間があったんだろう。

チューイーの噛み方、まさかのピンポイント指導

いつものように「なにか気になるところありますか〜?」と聞かれて、特にないって伝えたんだけど、診てもらったけか少し浮いてたらしい。

先生

あ、じゃあこれからは前から5番目あたり、もっとチューイー噛んでください

え、そんなん教えてくれるん??

てか、「ピンポイントでその場所」って言われたの初めてなんだが?


いままでチューイーって「なんとなく全体噛んどけばいい」みたいなノリで、半分クセ的にやってた。

でもどうやら、ちゃんと「噛んでほしい位置」があるらしい。

しかもそのあとアタッチメントをその場で尖らせて調整された

「もっとカチッと引っかかるように」ってことだろう。

先生

アライナーをはめる時間が短くなるとちょっとずつ歯が戻って早い人は40枚目くらいでアライナーが入らなくなります


もちろん最速で終わらせたいのでこれからもアライナーの装着時間を守るつもり。


顎間ゴムの話、ついに来るのか…?

診察も終盤、先生の口からついに出た。

顎間ゴムの話。でも結論から言うと、今回はまだナシ。

ただし、「予定している60枚のアライナー矯正で、うまく歯が動かなかった場合は使います」とのこと。

60枚で全部コントロールしきれなかった場合に、歯の角度・かみ合わせをさらに微調整するために投入されるらしい。

地味な進化、確実に来てる

今回の診察で感じたのは、大きな変化はまだ見えなくても、確実に「進んでる感」があるということ。

アタッチメントの尖らせ調整もしてもらったことだし、こっちも「次のステージに入ったな」と察するしかなかった。

見た目は変わらなくても、処置は確実に変化フェーズに突入してる。


実際、いま前歯のすぐ横の歯が、抜歯したスペースをぐいぐい埋めにかかっているのがわかる。

ほんの1mm、0.5mmの違和感かもしれないけど、その地味な動きが、後半の「顔が変わる」仕上げにつながっていく。

焦げ団子

変化は、ある日いきなりガツンとは来ない。
地味な違和感の積み重ねが、気づいたら全体を変えてる。

ここまでは、順調。

22枚目:あれ?思ったより快適?23枚目:うわ、またあの犬歯引きちぎれる痛来たか…?みたいな展開を予想しつつ、リアルな記録を残していく。

焦げ団子

矯正は毎週がイベント。来週の団子日記もお楽しみに。

次回の矯正日記

前回の矯正日記

矯正日記第一回

インビザラインって、やっぱり使うアイテムで快適さが全然ちがう。
実際に使ってよかったもの・検討中の便利グッズは下のリンクにまとめたよ。

矯正カテゴリの最新記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次