スマホを失くしたときの対処法6ステップ|初心者でも落ち着いてできる!

スマホを失くした人の画像

…え?スマホがない。

ポケットにも、バッグにも、どこにもない。
あのときの心臓がヒヤッてなる感じ、わかります。

わたしは人生で8回、居酒屋にスマホを置き忘れました。
1回目は震えました。2回目以降は慣れたと思ったけど、やっぱり毎回うろたえます。
(ちなみに、全部戻ってきた。日本すごい。)

そんなやらかし常習犯の私が言えるのは、
落ち着けば、案外なんとかなります。

このページでは、スマホを失くしたときにやるべきことを
初心者向けに、ひとつずつわかりやすく紹介します。

目次

ステップ1:まずは“電話”してみる

「え、そんなことで?」って思うかもだけど、
意外とこれで見つかるケース、多いです。

音が鳴れば場所の見当がつくし、
近くの人が拾ってくれてたら出てくれることも。

ちなみに、わたしは居酒屋に電話して
お客様のスマホ、届いてますよ〜」って言われて
そのまま小走りで取りに行ったことあります。
(しかも3回くらい。)


💬 イチノセのひとこと
電話一本で解決すること、けっこうあります。
焦ってアプリ探す前に、まず鳴らしてみて!

ステップ2:GPSで場所を確認する

GPSをつけている犬の画像
GPS付きの首輪をつけた犬のイラスト by いらすとや

iPhoneなら「探す」アプリ、Androidなら「デバイスを探す」機能。
Googleアカウントさえわかってれば、
ほかのスマホやPCからでも場所を確認できます。

ただし、位置情報をオンにしてないと反映されないから注意!

ちなみにわたしは、電車に忘れたときこれで位置を確認して、
今○○駅付近にある…ってことは、やっぱりあの電車か!
って追いかけたことある(けっこう本気で)。


💬 イチノセのひとこと
このステップ、めっちゃドキドキするよね…。
でも冷静にログインして、現在地をチェックするだけで
手がかりはつかめるよ。

ステップ3:スマホを遠隔でロックする

スマホが見つからないとき、まず大事なのは 第三者に中身を触らせないこと
iPhoneなら「紛失モード」、Androidなら「端末をロック」機能を使って、
遠隔から画面にロックをかけよう。

あわせて、「連絡ください」ってメッセージも表示できるから、
親切な人が拾ってくれた場合のために電話番号も入れておくと◎。


💬 イチノセのひとこと
わたしは以前、お店の人が拾ってくれてて、
「画面に電話番号出てたから助かったよ〜!」って言われたことがある。
…この機能、ほんとありがたかった!

ステップ4:近くにあるかも?音を鳴らして探す

スマホがサイレントモードでも、遠隔で最大音量で鳴らすことができます。
「もしかして部屋の隙間に落ちてるだけかも…?」というときは、まずコレ。

iPhoneの場合

  • iCloudの「探す」から「サウンドを再生」
  • iPhoneがバイブじゃなくて本気で鳴る(体験談)

Androidの場合

  • Googleの「デバイスを探す」から「音を鳴らす」
  • 最大音量で5分間鳴りっぱなし
  • 音を止めるには、見つけた端末のロックを解除するだけ

💬イチノセのひとこと
家でもスマホが行方不明になるから何度かこの機能で助かったよ…!(真顔)
音が鳴らなかったら本当に心臓止まるから、とりあえず鳴らす!

ステップ5:警察に届け出を出す(念のため!)

交番のイラスト
交番のイラスト/いらすとや

スマホをどこで失くしたのかはっきりしない場合や、問い合わせても見つからなかった場合は、警察に遺失物届を出しておくのが安心です。

最近では、インターネットで届け出ができる都道府県も増えていますが、最寄りの交番や警察署に行くのが確実です。

届け出のときに必要な情報

  • スマホの機種や色
  • ケースやストラップなどの特徴
  • 電話番号やIMEI番号(※わかれば)
  • 紛失した日時と場所の見当

📝 イチノセのひとこと
スマホを失くすのって、財布と家の鍵と身分証を一気に落としたようなもの。私も「すぐ交番に行くべき」と思ってます。思いがけず届いてることもあるので、最寄りの交番や警察署にちゃんと相談してみてくださいね。

ステップ6:見つからなかった場合の最終手段

残念ながらスマホが戻ってこなかった場合は、速やかにキャリアや機種変更の手続きを検討しましょう。個人情報のリスクもあるため、対処が遅れると面倒なトラブルにつながります。

  • キャリアで回線の再発行手続き(SIMの再発行)
  • 端末の購入・データの復元(バックアップがあれば)
  • アプリやサービスのログインを再設定(2段階認証含む)

📝 イチノセのひとこと
どんなに気をつけていても、スマホ紛失って意外と誰にでもあるんですよね。大事なのは「落ち着いてやるべきことをやる」こと。落ち込む前に、一歩ずつ進めましょう。

まとめ|私のように何度も失くさないように…

スマホを失くすと、ほんと焦ります。
わたしも居酒屋で8回は忘れてます(学習しなさいって感じですよね…)。

でも、今回ご紹介したステップを落ち着いてやっていけば、
たいてい何とかなります。意外と見つかるものです。

とはいえ、毎回ヒヤヒヤするのも疲れるので…
「探す」機能のオンとか、ロック画面の設定とか、
事前の備え、大事だなあと改めて思いました。


今回ご紹介した6ステップはこちら:

  • 自分のスマホに電話してみる
  • 「探す」や「デバイスを探す」機能を使う
  • パスコードをかけて情報を守る
  • 家族やお店に聞いてみる
  • 警察に遺失届を出す
  • どうしても見つからなければ、回線停止や再発行

失くさないのが一番だけど、
失くしたときに「やっててよかった」って思える準備も、忘れずに。

■その他スマホのお困りごとに関する記事はこちら!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次